グスタフ・マーラー 交響曲第8番
OCT 2025 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
グスタフ・マーラー ― 交響曲第8番
千人の交響曲
ラテン語とドイツ語による演奏会形式、ハンガリー語・英語・原語字幕付き
上演時間:1時間20分、休憩なし
宇宙を音楽で描き出すマーラーの壮大な作品は、2020年からオペラのレパートリーに加わっています。今年もこの力強い祈りが、伝説的な指揮者のもと、当劇場のアンサンブルと卓越したソリストたちの共演によりオペラハウスの舞台で再び響き渡ります。
プログラムとキャスト
指揮:ヤーノシュ・コヴァーチ
ソプラノ I / マグナ・ペッカトリクス – ナターリア・トゥズニク
ソプラノ II / ウナ・ペニテンティウム – エステル・シュメギ
マーテル・グロリオーサ – ジタ・セメレ
アルト I / サマリアの女 – イルディコー・コムローシ
アルト II / エジプトのマリア – アタラ・シェック
テノール / ドクトル・マリアヌス – ダーニエル・パタキ
バリトン / パテル・エクスターティクス – ミケーレ・カルマンディ
バス / パテル・プロフンドゥス – クリシュティアン・チェル
ハンガリー国立歌劇場管弦楽団、合唱団、児童合唱団による出演
ハンガリー語訳:ミハーイ・バビチ、ラースロー・エリ
英語訳:キース・アンダーソン
児童合唱団指導:ニコレット・ハイツァー
合唱指導:ガーボル・チキ
ハンガリー国立歌劇場
ハンガリー国立歌劇場(ハンガリーこくりつかげきじょう、ハンガリー語: Magyar Állami Operaház)は、ハンガリーの首都ブダペストにあるネオルネッサンス建築の歌劇場。
概要
1858年創設。グスタフ・マーラーが音楽監督を務め、黄金時代を築いた。以後、エルネー・ドホナーニやフェレンツ・フリッチャイ、オットー・クレンペラー、ヤーノシュ・フェレンチクらが歴代音楽監督として名を連ね、リヒャルト・シュトラウス、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヘルベルト・フォン・カラヤンなどの巨匠達も客演指揮を行っている。
初演された主な作品に、バルトークのバレエ「かかし王子」(1917年)、歌劇「青ひげ公の城」(1918年)や、コダーイの歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」(1926年)がある。
歌劇場の専属オーケストラはブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団の名称で知られている。
なお、同じくフリッチャイやフェレンチクが音楽監督であったハンガリー国立交響楽団(現ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団)は、この歌劇場のオーケストラとは別団体である。